昨日は、日本酒の大先輩のあいさん家のあいさん夫婦に、同行させてもらい、雨後の月の相原酒造さんの蔵見学へ行って来ました!
そしていよいよ、蔵内へ…
ヤブタが巨大冷蔵庫の中にあったり、製麹機や、オリ引き機に、パストライザー&パストクーラー、プレートヒーター、プレートクレーラー、などなど…
その後、蔵出て、近くの日本酒保管用の倉庫の見学です。
業務用の冷蔵庫かなーと勝手に想像していましたが、それを遥かに上回るデカさっ!
この倉庫がもう一棟ありました(笑)
相原社長は、かなり前からこの保管方法にこだわり、お酒をおろすお店も冷蔵保存を徹底されています。
「消費者の方がたまたま、手に取ったお酒がまず美味しい事」
その入り口で、躓いてしまうと、日本酒離れはより加速すると、言われて、本当にそうだなーと、これだけの巨大冷蔵倉庫にも 納得しました!
最後に、蔵見学では恒例らしい相原社長の愛車見学(笑)
★本日は、カウンター18時から20時までなら空きがあります!
おまけ…
一通り見終わって見るともう14時、近くの中華屋さんでお昼を食べて解散の予定が…
相原社長が、ついでに宝剣に突撃訪問するか!と…
食後の散歩がてら皆でテクテク…
そうなんです!相原酒造と宝剣酒造は、歩いて行ける距離にあるんです。
途中、醤油屋の香ばしい匂いを嗅ぎながら…
到着!
もちろん、仕込み真っ最中の為、雰囲気だけ味わい出ました。
その後も、仁方の街並みを歩きながら、昔は何蔵もこの辺りに酒蔵があった話を聞きながら、もう廃業した蔵の跡地巡り…
今回も、本やネットでは知り得ない、情報や貴重な体験が出来ました!
あいさん!声をかけていただき、ありがとうございます!