岸本食堂のブログ 公式

空席情報やお酒の新入荷、イベント、臨時店休などアップしてます。

10月営業スケジュール

☆10月営業スケジュールです!

☆1日は【日本酒の日】是非日本酒でカンパイしてくださいー!

☆7.8日は西条で【酒まつり】当店は8.9日と【昼酒】です! 

☆17.31日は【日本酒大学】へ生徒して参加の為店休です!

☆21日(土曜日)19:00~はニシウラトモアキさんの生BGM♫今回は久々の夜♪昼酒のタイミングが合わなかった方は是非♬

f:id:xxhdq705:20230927111649j:image

遠方から酒まつりに来られる方、9日は広島駅から帰られる前に是非【昼酒】に〜!
f:id:xxhdq705:20230927112209j:image

ニシウラトモアキさんのライブ情報〜♫
f:id:xxhdq705:20230927112236j:image


f:id:xxhdq705:20230927112536j:image


f:id:xxhdq705:20230927112555j:image

【営業内容】
・ランチ営業…11:30〜13:00
・夜営業…18:00〜22:00
・昼酒…12:00〜18:00
・店休日…月曜日(たまに火曜日も)
・テイクアウト…全営業時間中OK

【ランチ】
・ランチはカレーです。
・営業日…夜営業と同じ日(火~土)
・時間11:30~13:00(売り切れ次第終了)
・魚介系アレルギーの方はご遠慮下さい。
・お支払い現金で前払い制です。
・予約不可
・テイクアウトもできます。


【夜営業】
・夜は広島の日本酒専門店です。
・日本酒に興味がある方、楽しんでいただける方でお願いします。
※ソフトドリンクはございません。


【昼酒】
・日曜日と祝日は昼酒です。
・内容は夜営業と同じです。
・時間…12時~18時(17時最終入店)
・全席着席(2階席あります)
・コースあり
・予約可能
・ランチ営業はありません。

【生BGM】
・月一回はニシウラトモアキさんのJAZZソロギターBGMやっています♫
※ 演奏が良ければ投げ銭もよろしくお願いいたします♬
※ライブではないのでお食事しながら耳も傾けてもらえたらと思います♪
https://www.tomoakinishiura.com/


【テイクアウト】
おつまみBOX…2,000円(税込)
・上段と下段の二構造になっています。
・上段…アテ4種
・下段のメイン料理(ご飯物に変更可能)
・保冷バッグ・保冷剤を持参お願いします。
・購入後はお早目にお召し上がりください。
・魚介系アレルギーの方はご遠慮下さい。

【コース料理】
料理と日本酒セットでお一人様7,000円(税込)の“おまかせコース”
・お酒は料理に合わせ提供していきます。
・お酒を少量で色々呑めます。

【店内完全禁煙】
・店前での喫煙もご遠慮ください。
・強い香水や柔軟剤などもお控えください。

【情報発信】
・ブログの他にインスタもやってます。
 kishimoto_syokudou

【キャンセルポリシー】
当日キャンセルなど場合によりキャンセル料をいただきます。

【岸本食堂俯瞰図ポストカード】
当ブログのトップページにも使っている。
神雷の三輪杜氏に描いて頂いた岸本の俯瞰図ポストカード。
一枚100円(税込)

【当店のBGM】
広島出身のニシウラトモアキさんのジプシージャズを流しています♪
CDの販売もしてます♫
一枚2,000円(税込)

【オリジナルトートバッグ販売中】
神雷の三輪杜氏に描いてもらった俯瞰図をプリントしたトートバッグ。
手持ち、斜め掛けでき、内ポケット付き、マチもあり。
2,500円(税込)

研酒旅~おまけ&ニシウラトモアキさんLIVE~

今回灘での酒蔵めぐり以外、お昼はカレー研修、夜は居酒屋研修と色々まわってきました。

中津にある中華のモモノキさんへ
f:id:xxhdq705:20230924083111j:image

フカヒレと燻製モッツァレラのペーパーチキン
f:id:xxhdq705:20230925111236j:image

セロリ餃子
f:id:xxhdq705:20230925111243j:image

焼売3種~とびっ子、パクチー、玉ねぎ~
f:id:xxhdq705:20230925111251j:image

サルマさんのマトンタスもスパイスしっかりでお酒が進みます。
f:id:xxhdq705:20230926074742j:image

 

 

神戸でのランチは、スパイスモブ【カレーとアテと酒】さんへ
f:id:xxhdq705:20230924083134j:image

 

和出汁がきいてたり、煮干がのっていたりと、和なスパイスカレー
f:id:xxhdq705:20230924083203j:image

本当は夜来たかったんですが今回はスケジュール調節がつかず…日本酒も色々あったのでリベンジします

f:id:xxhdq705:20230925112028j:image

梅田駅地下では北摂スパイス研究所さんへ
f:id:xxhdq705:20230924083337j:image

お店が大阪の箕面にあるので、ここでは箕面ビールの生が色々楽しめますー

珈琲IPAにしてみました

f:id:xxhdq705:20230925122753j:image
鯖とオクラのスパイス炒め
f:id:xxhdq705:20230925122744j:image

五香粉香る!スパイス焼売
f:id:xxhdq705:20230926075700j:image

箕面産柚子ソーセージのカリーブルスト
f:id:xxhdq705:20230925122806j:image
まるごと柚子サワー 

箕面は柚子が有名で、氷の代わりに箕面の柚子をまるごと1個使った贅沢サワー!

地元の人もこの飲み方をするみたいです

柚子を潰しながら、苦味も出てきてスパイス料理とよくあいます
f:id:xxhdq705:20230925112434j:image

 

同じ梅田駅地下のジャックとマチルダさん

f:id:xxhdq705:20230925122841j:image

山椒サワー
f:id:xxhdq705:20230925122832j:image

鰻と胡瓜のラ・フラン酢
f:id:xxhdq705:20230925122849j:image

ニジマスオーロラソース
f:id:xxhdq705:20230925122857j:image

 

 

梅田 リール食堂さん
f:id:xxhdq705:20230925122946j:image

全国の色々な日本酒が飲めて迷います
f:id:xxhdq705:20230925123005j:image

酒粕ピザ
f:id:xxhdq705:20230925123101j:image

大阪の鴨肉の刺身盛り

f:id:xxhdq705:20230926081103j:image

そして最終日のライブ♫
f:id:xxhdq705:20230926081225j:image

ニシウラトモアキさんの演奏も聴けて
f:id:xxhdq705:20230926081249j:image

最高でした♪
f:id:xxhdq705:20230926081546j:image

灘の酒蔵めぐり④

本日は店休です。

さて灘の研修ラストレポートです。

まずは福壽へ
f:id:xxhdq705:20230924082458j:image

中にはレストランもあって食事もできます。
f:id:xxhdq705:20230924082519j:image

この日も暑かったので日本酒ソフトクリーム

しっかり日本酒を感じます
f:id:xxhdq705:20230925102628j:image

試飲もさせてもらい、酒米のことや蔵取組について色々聞かせてもらえました。

とても環境の事を考えたお酒造りをされている蔵でした。
f:id:xxhdq705:20230925102639j:image

 

次に向かったのは大黒正宗

震災で木造蔵が全て倒壊して唯一残った鉄筋蔵で少量生産していたが、そこも老朽化により存続危機に。同じ御影の白鶴酒造から蔵の共同使用の提案があり現在に至る。

f:id:xxhdq705:20230924082635j:image

試飲もしっかりさせてもらいました!
f:id:xxhdq705:20230925102649j:image

続いては、泉酒造
f:id:xxhdq705:20230925102657j:image

ここでもセルフで試飲を
f:id:xxhdq705:20230925102755j:image

そして今回の最終目的地へ


f:id:xxhdq705:20230925102710j:image

灘五郷26蔵の日本酒と「旬、地元、相性、発酵」をテーマにした食が楽しめる元酒蔵の飲食店
f:id:xxhdq705:20230924082756j:image

剣菱酒造の酒蔵のひとつを改装。

神社をイメージして作られてます。

カウンター席が参道とになってます。
f:id:xxhdq705:20230925105400j:image
さて一通り説明を聞いたらペアリングのスタート

f:id:xxhdq705:20230925102811j:image

一度に灘酒をこれだけ利き酒できるのは楽しいですね!
f:id:xxhdq705:20230924082843j:image

最後は参道カウンターの奥のお酒の神様の前で記念撮影もできます!

一番奥が鏡になっていたり、タンクがライトアップされていたりと見ても楽しめる場所でした。

ちなみに、このポーズは灘五郷の五を手で表してます。
f:id:xxhdq705:20230925110133j:image

 

今回の研酒旅も学びの多い旅でした。

ブログでは描ききれなかった事は是非店で!

 

本日昼酒~スピンオフ酒あり〼~

本日昼酒ですー!

灘研修で仕入たお酒ありますー!

  • 柿とヨリエビ黒豆フムス
  • 栗とキノコのくるみ白和え
  • 姫サザエと沼隈ピオーネ天麩羅
  • 梨とあん肝生春巻き

などなど〜

お席しっかりありますー!

お待ちしてますよ~

f:id:xxhdq705:20230924112528j:image

【営業内容】

・ランチ営業…11:30〜13:00

・夜営業…18:00〜22:00

・昼酒…12:00〜18:00

・店休日…月曜日(たまに火曜日も)

・テイクアウト…全営業時間中OK

 

【ランチ】

・ランチはカレーです。

・営業日…夜営業と同じ日(火~土)

・時間11:30~13:00(売り切れ次第終了)

・魚介系アレルギーの方はご遠慮下さい。

・お支払い現金で前払い制です。

・予約不可

・テイクアウトもできます。

 

 

【夜営業】

・夜は広島の日本酒専門店です。

・日本酒に興味がある方、楽しんでいただける方でお願いします。

※ソフトドリンクはございません。

 

 

【昼酒】

・日曜日と祝日は昼酒です。

・内容は夜営業と同じです。

・時間…12時~18時(17時最終入店)

・全席着席(2階席あります)

・コースあり

・予約可能

・ランチ営業はありません。

 

【生BGM】

・月一回はニシウラトモアキさんのJAZZソロギターBGMやっています♫

※ 演奏が良ければ投げ銭もよろしくお願いいたします♬

※ライブではないのでお食事しながら耳も傾けてもらえたらと思います♪

https://www.tomoakinishiura.com/

 

 

【テイクアウト】

おつまみBOX…2,000円(税込)

・上段と下段の二構造になっています。

・上段…アテ4種

・下段のメイン料理(ご飯物に変更可能)

・保冷バッグ・保冷剤を持参お願いします。

・購入後はお早目にお召し上がりください。

・魚介系アレルギーの方はご遠慮下さい。

 

【コース料理】

料理と日本酒セットでお一人様7,000円(税込)の“おまかせコース”

・お酒は料理に合わせ提供していきます。

・お酒を少量で色々呑めます。

 

【店内完全禁煙】

・店前での喫煙もご遠慮ください。

・強い香水や柔軟剤などもお控えください。

 

【情報発信】

・ブログの他にインスタもやってます。

 kishimoto_syokudou

 

【キャンセルポリシー】

当日キャンセルなど場合によりキャンセル料をいただきます。

 

【岸本食堂俯瞰図ポストカード】

当ブログのトップページにも使っている。

神雷の三輪杜氏に描いて頂いた岸本の俯瞰図ポストカード。

一枚100円(税込)

 

【当店のBGM】

広島出身のニシウラトモアキさんのジプシージャズを流しています♪

CDの販売もしてます♫

一枚2,000円(税込)

 

【オリジナルトートバッグ販売中】

神雷の三輪杜氏に描いてもらった俯瞰図をプリントしたトートバッグ。

手持ち、斜め掛けでき、内ポケット付き、マチもあり。

2,500円(税込)

 

今日明日(23.24)は昼酒です!

まだブログは研修レポートの途中ですが、昨日無事に戻って来て、今日と明日は昼酒営業です!


f:id:xxhdq705:20230923113457j:image

ニシウラトモアキさんも参加された大阪ライブも最高でした!

また明日から研修内容をあげていきますー


f:id:xxhdq705:20230923113602j:image

灘の酒蔵めぐり③

菊正宗さんから次にお邪魔したのは浜福鶴さん
f:id:xxhdq705:20230921204709j:image

ここは現役の酒蔵が見学コースに
f:id:xxhdq705:20230922010100j:image

途中色々クイズもあります。
f:id:xxhdq705:20230922010129j:image

今回はもう仕込が終わっていたので体験できませんでしたが、面白い仕掛けも、
f:id:xxhdq705:20230922010150j:image


f:id:xxhdq705:20230922082945j:image

さて次にお邪魔したのは櫻正宗さんへ


f:id:xxhdq705:20230922083030j:image

ここは年代物の日本酒が展示されてます。
f:id:xxhdq705:20230922083132j:image

中には明治のものまで

f:id:xxhdq705:20230922083215j:image

あとここの酒蔵さんにはレストランやカフェも併設されており、レストランの手前には軽く呑めるお店もあり、協会一号酵母のお酒で一献!

(明治三十九年政府は、安全醸造・品質向上を目的として全国より酵母を集め、一番優秀であった櫻正宗酵母を協会一号酵母としました。櫻正宗酵母は、最も優れた酵母として選抜され、日本醸造協会により全国へ頒布されました。しかし、この日本初の協会酵母は、戦中の混乱で消失してしまいました。

近年、この酵母の現存が確認され、約六十年ぶりに当蔵へ里帰りできました。幻の酵母がふたたび醸した酒の名は、まさに「協会一号酵母」)

f:id:xxhdq705:20230922083521j:image

そしてメニューにとても興味深い料理がっ
f:id:xxhdq705:20230922125350j:image

はじめて食べれました!

酒米の蒸し具合を見るために蒸した米を餅のようにします。これを「ひねり餅」といい蔵人はお昼に焼いて食べたりするそうです)

f:id:xxhdq705:20230922125442j:image

最後に酒屋さんにもよってお酒の仕入
f:id:xxhdq705:20230922130007j:image

一旦、灘はこれで終わりで次回は梅田に帰ってからのレポートですー!

今回の研酒旅は本日(22日)最終です。

ブログアップが間に合ってませんが、明日から昼酒営業やってます!

リアルタイムはインスタストーリーにて公開中〜!


f:id:xxhdq705:20230922130346j:image

 

灘の酒蔵めぐり②

菊正宗に到着!
f:id:xxhdq705:20230921095319j:image

ここでは事前に見学を予約してました。
f:id:xxhdq705:20230921095337j:image

樽酒づくりの伝承の技を通して、実際に職人さんが働いているところを見学できる工房で、なかは撮影禁止ということなので、しっかり目に焼きつけてきました。

スタッフの方が丁寧に説明してくれます。
f:id:xxhdq705:20230921095356j:image

次は酒器の展示と歴史
f:id:xxhdq705:20230921095408j:image

ここもスタッフの方の説明を聞きながら酒器の歴史を勉強
f:id:xxhdq705:20230921095618j:image

こちらは撮影可能
f:id:xxhdq705:20230921112108j:image

 

試飲スペースでは酒器違いの呑み比べ
f:id:xxhdq705:20230921112141j:image

その他の試飲もっ
f:id:xxhdq705:20230921112412j:image

併設の資料館は雰囲気まで再現されてました
f:id:xxhdq705:20230921112535j:image


f:id:xxhdq705:20230921203647j:image

昔から生酛造りにこだわり、資料からもその力の入れようが伝わってきます。
f:id:xxhdq705:20230921203713j:image



f:id:xxhdq705:20230921203849j:image

最後に試飲スペースでずっと洗い物をしている人が、色々話しかけてくれて、聞いたらなんと杜氏さんでした!

お話もとても面白くいい時間でした!f:id:xxhdq705:20230921204113j:image

まだ続きますー【灘の酒蔵めぐり③】へ。


f:id:xxhdq705:20230921204622j:image