岸本食堂のブログ 公式

空席情報やお酒の新入荷、イベント、臨時店休などアップしてます。

貴醸酒!!

イメージ 1

貴醸酒(きじょうしゅ)というお酒をご存知ですか? 簡単に言うと、お酒をお酒で造る・・・。

通常の仕込みは、添・仲・留という3段仕込みで、米と水を加えていきますが、貴醸酒は最後の「留添え」の際に、米と純米酒を加え、貴腐ワインのような濃厚なお酒に仕上げます。
国賓をお招きする晩餐会で、高級な日本酒を使ってもらいたいと願い開発されたお酒ということです!
日本酒度にもかかわらず、クリアーで軽快、まるでバニラクリームのような風味、日本酒とは信じがたい味わいに、ただ、ただ感動を覚えるばかり、世界のVIPに飲んで頂きたい、とてもグレートな日本酒です!!!

『華鳩 貴醸酒 はなハート』
仕込みの際に水の代わりに「酒」を使って仕込む貴醸酒は、その製法と7~8年に及ぶ熟成期間により、独特な香りと濃密で甘やかな味わいの酒となります。
この「はなハート」は、その独特な貴醸酒を、「手軽に楽しんで欲しい」という想いから、アルコール度数を下げたライトタイプに仕上げた貴醸酒です。
銘柄名「華鳩」をもじって商品名とした事にも、その気持ちが見てとれます。
貴醸酒の製造にいち早く取り組み、今もコンスタントに製造し続ける蔵元の「意気」と「技術力」が生み出した低アルコール貴醸酒の「はなハート」は、貴醸酒特有のクセもそれほど強く無く、そのままでも飲み易いタイプに仕上がっています。
勿論、従来の貴醸酒と同様に、バニラアイスにかけたり、ビターチョコと一緒に味わったりと、通常とは違う日本酒の楽しみ方も合います。

『華鳩 貴醸酒7年貯蔵』 
平安時代、貴族が飲用していた高級酒が貴醸酒。
酒で酒を仕込んで、更に何年間も熟成をさせますから、通常の日本酒と比べると、手間とコストが非常に掛かる難しいお酒です。
発売した当初は、色の付いた甘いお酒は日本酒では無いと言うことで敬遠される事も多かったそうですが、食文化の多様化によるライフスタイルの変化と、更には海外での成功により、最近では国内でも貴醸酒がスポットライトを浴びる様になってきました。