2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
紹介が遅れました。 この度、残念なことに、橙ファミリーの一味となってしまった。「あきひさ」です! 悔しいけど、イケメンです。(笑) みなさん、からかいに来てやってください!
りんごの果実酒!つけちゃいました。(笑) さて、どんな味になるか楽しみです!
おでん始めました! 野菜中心で、具は全て手作りです! 寒くなってきたんで、暖まりに来てください!
山があって、川が流れて、畑があって、空気が綺麗で、昔は当たり前すぎて、気付かなかった自然の豊かさ。 目の前で採れた野菜が、食卓に並ぶ・・・当然すぎて気付かなかった。 いま自分で料理をやってみて、そのすごさぁに気づいてます。 減濃、無農の農家さ…
橙でもそろそろおでんをしようかと思い、昨夜は勉強かねて、友達を半ば強引に誘い、おでん屋さんに連れていきました。(笑) まずは、大根・牛スジ・・・ビックリしたのはお好み焼き!これは、ちょっと怖くて頼めませんでした。(笑) それから、信田玉子!これ…
綺麗でしょ~!(笑) 100%岡山産の夕日です。 癒されます! このブログを見てくれてる皆様に、明日もいい日でありますように!(合掌)
白鳥、ちけぇっ!!(笑) 実家の近くの公園の朝市の、ついでに公園を一周しました。 池の白鳥が、普通に歩いてるんですよ。不思議なんですけど、全然違和感ないとこがすごいっ!(笑) 注)これは、食材探しじゃないですよ。
解禁になり、市場は蟹だらけ!(笑) あ~たのしぃ!! ひらまさ、かんぱち、すずきに白イカ・・・捌きてぇ~。(笑) しかし、色んな土地に色んな食材。勉強になります!
大山と言えば、地ビール!おまけに、隣には酒蔵! ありがとうございます!!(笑) 試飲に見学、お土産に・・・。 大満足です!
大山です。 また、山です。(笑) ただ、今回は登りませんよ! 紅葉がすごすぎで、心の洗濯です。(笑) うっそうとおいしきる、木々も紅葉のおかげて森が明るく感じます。 あと、二週間もすればこの道も雪で覆われるみたいです。 今日でも気温が、7度! 軽く、…
蒜山の道の駅に来てます! めちゃめちゃさむいっ!(笑) でも、食材は豊富です。 蒟蒻芋にひるぜん大根・・・どれもビックサイズ! 焼きたての、ひらめ(ヤマメ)もいただきました。
日生の五味市です。 岡山もなかなかですよ!(笑) この日の、夕飯はニベ鍋です。ちょっとクセが強いので、濃い味付けのお出汁でポン酢でペロリです。(笑)
11月のみ、閑谷学校では楷(カイ)の木が紅葉で、夜はライトアップされてます! いや~ビューティフル!!!! こんな木が自分の学校にあったら、僕ならサボらずいってたなぁ!(笑) この機会に、岡山にお越しの際は是非お立ち寄りください!
小学校の遠足以来の訪問です。(笑) 和氣の閑谷学校!世界最古の庶民のための学校です。国宝です。 清められます! 小学生の時は、なんっにもつまんなかったのに、今訪れると面白いなぁ~。
「日本の朝日百選」に選ばれたいこいの村に来てます。 また、山です。(笑) 悲しい歴史のある長島愛生園・・・でもいまでは橋もでき、ままかりに虫明焼に牡蠣にと特産物が豊富です。 そこで、頂いた無農薬自家栽培の柿ジュースにおからのチーズケーキ!しびれ…
無事、生還しました!(笑) 下山の途中、葉笛にバードウォッチングに紅葉にと、はじめは若干乗る気なかった僕が、恥ずかしいくらい乗ってます!(笑) 朝から、まぁいい運動になりました。 ちなみに、うちの両親はちょいちょい登ってるみたいです・・・。
やっとこさぁ頂上です。 「これを、見せたかったんですね」 最高です! 瀬戸の景色が一望です。 吸い込む空気もスペシャル!(笑) たちまち、下山の事は今は考えないようにしますよ。(笑)
登ってます。(笑) 結構、急です。 おやじ、タフです。 まだ、いきます。 なんか、途中から岩肌で軽いロッククライミング的です。(笑)←実際は笑ってないです。
お休みを頂いて、実家に帰ってます。 朝からおやじとドライブ。(笑) 連れてこられた先は・・・山っ!? 僕、いまからこれ登るみたいです・・・。電波少年的おやじの発想。まだ、九時前ですよ! (笑) んじゃぁまぁおやじ張り切ってんで、登ってきま~す。
イクラ巻きっ! 作ってみました。 食いづらいっ!?(笑) でもこれも、やってみないとわかんないですからね! 次また、なんか思い付きで巻いてみます。(笑)
宝剣も白ラベルが完売したため、純吟をいれました。 本日もおいしい肴をご用意しております!
お客様からの要望があって、今月のおすすめ県外酒としていれました。 福井県の「黒龍」 とても、洗礼されたバランスのいいお酒です。冷やでさらっと・・・どうぞっ!(笑) 皆さんも、なにか飲みたいお酒がありましたら、酒屋さんにも協力してもらい、可能な限…
藤井酒造さんの龍勢。 冷やおろしも完売し、次は、「和みの辛口純米」18BYの八反錦、仕入れました。 燗でも、冷やでも・・・しっかり和んでください!(笑)
これが、「マテ貝」なんやおもしろい形してます。 いろんな食材を、調理するときにいっつも思うことがあるんですけど、これを始めに食べようと思った人は、どんな人だったんですかね? 海鼠にしても、亀の手にしてもましてやバクライ何て・・・昔の人ってす…
本日のおすすめは、マテ貝と鰡(ぼら)の白子です。 ほかにも、欲しい食材がたくさんあったんですが、我慢しました。(笑) なかでも、銀杏蟹(イチョウガニ)は初めて見ましたが、めちゃめちゃでかいし、ゴツい! ブログではなかなか伝わらないのが残念ですが、そ…
新しいスタッフが、入ってきたので昨日は、久々にスタッフ全員と飲みにいきました。(笑) 「ちょっと一杯のつもりが~」で終わるわけないですね!(笑) でも、こうやって集まれる時間や仲間は大事ですね! 仕事中には、なかなかゆっくり話できないんで、飲んで…