岸本食堂のブログ 公式

空席情報やお酒の新入荷、イベント、臨時店休などアップしてます。

真吟精米を学ぶ

この日は真吟精米についてしっかり勉強する為、サタケさんがある西条へ
f:id:xxhdq705:20241210094439j:image
西条駅から歩いて17分
f:id:xxhdq705:20241210094430j:image


f:id:xxhdq705:20241210111943j:image

さっそく勉強スタート!
f:id:xxhdq705:20241210094415j:image
まずは真吟精米とは?
f:id:xxhdq705:20241210094405j:image
従来の精米より、日本酒の雑味のもととなるタンパク質を効率よく除去をする精米技術。
f:id:xxhdq705:20241210094358j:image
あまり削らなくともスッキリとしたお酒になるのと、精米時間の短縮にも。

f:id:xxhdq705:20241210101147j:image
これまでもやられていた所もあるそうなんですが、その多くは精米師が付きっきりで番をしないといけなく、大変な上に感覚なので誤差もあったそうで、それを数値化して完璧な物に作り上げていったのはすごいと思いました。
f:id:xxhdq705:20241210101527j:image


f:id:xxhdq705:20241210094231j:image
海外でも沢山のサタケの精米機が使われていて、細長い長粒米酒米用精米機が使われているそうですー
f:id:xxhdq705:20241210094223j:image
ここからは場所をかえて、次世代型精米プラントのプレゼンショー

f:id:xxhdq705:20241210104515j:image

音と光の演出でLIVEのように楽しめました!
f:id:xxhdq705:20241210094124j:image


f:id:xxhdq705:20241210112000j:image

最後は歴史などの資料室へ
f:id:xxhdq705:20241210094113j:image

昔の足踏み精米、かなりの時間踏んでもそこまでの精米もできず、精米時に砂も一緒に入れてたので、その後の処理も大変だったと…
f:id:xxhdq705:20241210094055j:image

それを受けて開発したのがこの動力式精米機。これが全ての始まりだったんですねー!
f:id:xxhdq705:20241210102545j:image

まだまだ教えてもらった事があるので、あとは店で話していきたいと思いますー。

 

丁度ニュースでも取り上げられていましたー!

https://iraw.rcc.jp/topics/articles/24577